建築業界のこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

建築に携わって12年が経過した。

私の経歴は、大手サブコンに10年勤務し現在の会社に。

所長を7年やっていたのである程度のお金の動きはわかる。

というかわかる。

利益率というものがあるが、あれば現場によって様々だった。

40%ということあるし、3%ということもある。

これは、今後のその取引先との関係によってかわる。

具体的には、九州初!など広告塔として成り立つ建物であれば

利益率が低くても受注(契約すること)してくる。

現場所長はもちろん金がないので嫌だがしょうがない。

会社の目算より利益率を下げることはできないので

下請け業者との関係はかなりシビアになる。

ただ、私のモットーは会社の利益率は確保し

業者さんの見積は、減額せずに契約をすることだった。

きれい事のようだが、結局コレが現場の修羅場になったときに

効いてくる。相手が要望してきたことに対し、YESと言っているのと

NOと言ってコチラからの提案を飲ませた場合では

相手の出方が違う。この人には借りがあると感じてくれる方が多く、

このキツイ時期なんとかしよう!と会社をあげて力を貸してくれる。

これがが逆にコチラからの金額で受けさせた場合、

「ほれ見ろ。金額をケチるから現場が大変になるんだ」

と残念ながら、他現場優先になってしまうこともある。

シビアな現場こそ業者さんを大切に。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*